農園日誌
-
- '25.08.24
- 直売所、完走致しました。昨年のプレオープンの経験を活かして今年のグランドオープンを迎えたつもりでしたがいかがでしたでしょうか。農産物に当たり外れは付きもの…の概念を紅ぶどう園は覆していきます!来年へ向けて明日からスタートを切りますのでよろしくお願い致します。
-
- '25.08.17
- 直売所の折り返しです。前半は連日の完売、どうもありがとうございました。お盆という事もあり、大房をお買い求めのお客様も多数見られました。送り分も直売所を片付けてから取り掛かる為、ワンオペですと1日に10件くらいが限界だとわかりました。
-
- '25.08.10
- お待たせしました。明日から神紅の販売を開始いたします。雨模様のスタートになりそうですが、なんとか1日に60房くらいはご用意が出来そうです。昨年のプレオープンよりも色々と充実しておりますので紅ぶどう園直売所グランドオープンをよろしくお願い致します。尚、贈答用も期間中に順次発送していきますので、もうしばらくお待ちください。
-
- '25.08.03
- <p class="p1" style="margin:0px;font-width:normal;font-size:17px;line-height:normal;font-size-adjust:none;font-kerning:auto;font-variant-alternates:normal;font-variant-ligatures:normal;font-variant-numeric:normal;font-variant-east-asian:normal;font-variant-position:normal;font-feature-settings:normal;font-optical-sizing:auto;font-variation-settings:normal">直売所まわりの整備や草刈り…。少しづつ真夏の建設も進めています。去年は楓の下がデッドスペースになってしまったので、今年はその日陰を有効活用。今週は地元のケーブルTVの撮影もあったり、ネット販売は7月で締め切りましたが、是非紅ぶどう園直売所にお越しください。</p> <p><br></p>
-
- '25.07.27
- 色もしっかりと乗り始め、糖度上昇期に入りました。収穫が近づき、出雲の集荷場での研修も行われました。日照り続きで作業はキツイですが、ぶどうの樹は太陽の陽射しをたっぷりと浴びて、最後の仕上げに取り掛かっております。販売資材の確認や発注も同時進行で取り行っております。
-
- '25.07.20
- お天気が続くとすぐ山水は枯渇し、雨が降るとなると短時間豪雨。そんな振れ幅の大きな天候をうまく操りながら農業をしていけたらなーと思います。僅かながらに少しずつ前には進んでいますが、どの圃場にもまだまだ改善点が山積みです。色もグッと入ってきまして、徐々に仕上げに向けて管理していきます。
-
- '25.07.13
- 可愛く色が入ってきました。園内が一斉に華やかに可愛くなります。きっとこの光景は誰しもが、好きなのではないでしょうか。育成園や現在進行中の建設もコツコツと進めていて、今週もシエスタ(長めのお昼休み)を導入しながら、頑張っております。あとおよそ1ヶ月間、YUZUと一緒にしっかり管理させて頂きます。
-
- '25.07.06
- 今週は降水量0の連日酷暑の1週間でした。シエスタ導入でながーいお昼休み!しかし毎日たぶん熱中症なので、夜は水風呂にゆっくりと浸かります。これが出来るのも夏の醍醐味でしょうか。さて、神紅に色が入り始めました。玉直しの最中ですが…。タイミング的には最終の摘房もしたいのですが、もう少し粒が肥大してほしいところです。
-
- '25.06.29
- 梅雨明けをしましたね…これから夏が本番。ぶどうも季節を感じてグッと成長致します。粗摘粒を終え、副梢管理を終え、反射シートを敷き、猛暑対策に病気の薬を撒きました。一方、水管理がなかなか難しい季節になります。YUZUと一緒に出勤する事もだんだん増えてきましたよ!
-
- '25.06.22
- 粗摘粒、摘房、副梢管理の1週間でした。いつでも果粒が肥大してきてよいように準備はOKです。あとは灌水を調整しながら狙った大きさになるように…。当園は自然着色にこだわる為、大きくなるだけ良いという訳ではありません。やはり、バランスが重要なんですね。
-
- '25.06.15
- <p>梅雨入りの中、ぶどうはジベ2回目も終わり、粗摘粒と副梢管理を行っています。この時期貴重な日光をしっかり取り入れ、風通しを少しでも良くなるような枝管理をしています。あと当園の未来の看板犬になるべく、生後2ヶ月の仔犬をお迎えしました。 <br></p>
-
- '25.06.08
- ジベをすると間もなくぶどうの原型になって参ります。このプリンプリンとした感じが、芽吹きの時と並んでとても可愛い時期になります。あとは実に色が入ってくる頃も。この梅雨を目の前にした時期ですので、この先ぶどうが少しでも快適に過ごして頂ける様に、なるべく枝を間引きながらゆとりある誘引を行っております。